福岡の税理士はさかもと税理士事務所(税務・会計・確定申告・節税等)

〒819-0002
福岡市西区姪の浜4-22-50 クレインタートル弐番館801
地下鉄姪浜駅から徒歩2分のさかもと税理士事務所です。


トップページ さかもと税理士事務所について ご契約方法 料金表 よくある質問 お客様の声 お問い合わせ

KSK2のリリースとその影響について

»2025年2月23日 (日)
Pocket

  1. KSK2のリリース時期
  • 国税庁の基幹システム「KSK」(国税総合管理システム)が刷新され、「KSK2」として令和8年9月24日にリリースされる予定です
  1. KSK2による主な変更点
  • データ中心の事務処理へ移行
    • これまで紙中心だった税務署の事務処理を、データ処理に一本化し、業務効率が向上します。
  • 縦割り管理の解消
    • 税目ごとに分かれていた納税者情報を統合データベースで一元管理し、横断的な情報確認が可能になります。
  • 税務調査の高度化
    • 調査官が外部からもシステムにアクセスできるようになり、現場でリアルタイムに情報を確認できるようになります。
    • また、外部の統計データを活用し、税務調査の精度が向上する見込みです。
  1. 納税者への影響
  • 申告書の様式変更(AI-OCR対応)
    • ほぼ全ての申告書等の書式がAI-OCR対応に刷新されます
    • 紙で提出された書類もスキャンしてデータ化・蓄積されるようになります。
    • 令和8年9月24日以前に新様式が公開される予定です
  • 税務署からの通知文書の簡素化
    • 各通知に「お問い合わせ番号(13桁)」が付与され、納税者が問い合わせしやすくなります。
  • e-Taxでの通知受領範囲の拡大
    • これまで一部の通知のみe-Taxで受領可能でしたが、KSK2では電子受領の範囲が大幅に拡充されます
    • 事前に同意することで、原則としてe-Taxで通知を受け取る仕組みになります。

まとめ

KSK2の導入により、税務手続きがデジタル化・効率化されます。特に納税者にとっては申告書の様式変更e-Taxの利用拡大などの影響があるため、今後の公表情報を注視し、準備を進めることが大切です。

さかもと税理士事務所メイン・サイド終了
さかもと税理士事務所サイトマップ - トップページ
さかもと税理士事務所についてご契約方法料金システム・料金表よくある質問お客様の声税理士の仕事業務提携先アクセスお問い合わせ無料小冊子お申し込みすぐわかる!3分税金講座所長ブログ